Dominic Kay著
2012年10月公開
Oracle Solaris 11以降、すべてのデータがデフォルトにより、ZFSファイル・システムに保存されます。 また、ZFSは、ブート、ルート・ファイル・システム、アップグレード、および更新など、その他のOracle Solaris 11の機能の大半にも対応します。
|
データ管理の観点から、クラウドで必要とされるスケーラビリティやデータ管理の容易さといった領域だけでなく、暗号化、圧縮、重複排除、スナップショット、リモート・レプリケーションなど、コストのかからない多数のデータ・サービスが利用可能であるといった点において、ZFSへのデータ移行について強い主張を行うことができます。 これらのサービスは、Oracle Solaris 11全体の高可用性とパフォーマンスとともに、プラットフォーム上の統合を推進する強力な動機となります。
Oracle Solaris 11ではUFSファイル・システムを引き続き利用できますが(ルート・ファイル・システムとしては利用不可)、ZFSの方がストレージ・メカニズムとして望ましく、UFSよりはるかに高い信頼性と機能性を提供します。
シャドウ・マイグレーションを使用すると、従来のファイル・システムからZFSファイル・システムにデータを移行できると同時に、移行プロセス中にデータにアクセスして変更を加えることができます。 シャドウ・マイグレーションを使用して、ローカル・ファイル・システムまたはリモート・ファイル・システムを別のローカル・ファイル・システムに移行できます。 具体的には、Oracle Solaris 11ホストに直接マウントできるファイル・システム(UFS、ZFS、VxFSなど)、または"読取り専用"に設定し、NFSを使用してOracle Solaris 11ホストにマウントできるリモート・ファイル・システムからデータを移行できます。 これは、NetAppなどのファイラや、AIX、HP-UX、Linuxなどの他のオペレーティング・システムにまで及びます。
シャドウ・マイグレーションの使用事例は、Oracle Solaris 11へのデータ移動に留まりません。 データを変換する必要のある圧縮、重複排除、および暗号化などのZFSサービスを有効にする場合に、既存のファイル・システムと新しいファイル・システム(名前は後で付ける)間でサーバー内のシャドウ・マイグレーションを実行することが、データ変換を達成する最善の方法になることがあります。
次に、シャドウ・マイグレーションのおもな設計要件を示します。
ユーザー自身で試すことができるシャドウ・マイグレーションの簡単な例を示します。 この例では、データをローカル・ファイル・システムから移行しますが、 これらの原則は、NFSを介してマウントされたリモート・ファイル・システムにも当てはまります。 リモート・ファイル・システム用の構文は管理マニュアルに記載されています("関連項目"のセクションを参照)。
最初に、移行するファイル・システムを作成します。
root@solaris:~# zpool create oldstuff c3t4d0 root@solaris:~# zfs create oldstuff/forgotten
次に、いくつかのファイルを保存します。
root@solaris:~# cd /var/adm root@solaris:/var/adm# find . -print | cpio -pdv /oldstuff/forgotten
リスト1に示すように、shadow-migration
パッケージをインストールする必要があります。
root@solaris:~# pkg install shadow-migration Packages to install: 1 Create boot environment: No Create backup boot environment: No Services to change: 1 DOWNLOAD PKGS FILES XFER (MB) Completed 1/1 14/14 0.2/0.2 PHASE ACTIONS Install Phase 39/39 PHASE ITEMS Package State Update Phase 1/1 Image State Update Phase 2/2
リスト1 shadow-migration
パッケージのインストール
次に、shadowd
サービスを有効にします。
root@solaris:~# svcadm enable shadowd root@solaris:~# svcs shadowd STATE STIME FMRI online 7:16:09 svc:/system/filesystem/shadowd:default
移行するファイル・システムを読取り専用にします。
root@solaris:~# zfs set readonly=on oldstuff/forgotten
新しいZFSファイル・システムを作成して、shadow
プロパティを、移行するファイル・システムに設定します。
root@solaris:~# zfs create -o shadow=file:///oldstuff/forgotten mypool/remembered
リスト2に示すように、shadowstat
(1M)コマンドを使用して、移行の進捗状況を表示します。
root@solaris:~# shadowstat EST BYTES BYTES ELAPSED DATASET XFRD LEFT ERRORS TIME mypool/remembered 92.5M - - 00:00:59 mypool/remembered 99.1M 302M - 00:01:09 mypool/remembered 109M 260M - 00:01:19 mypool/remembered 133M 304M - 00:01:29 mypool/remembered 149M 339M - 00:01:39 mypool/remembered 156M 86.4M - 00:01:49 mypool/remembered 156M 8E - (completed)
リスト2 移行の進捗状況の確認
上記で説明したように、/mypool/remembered
を暗号化して作成した場合、既存のデータを暗号化する方法として、この方法をお勧めします。 既存のデータを圧縮または重複排除する場合も同様です。
本番データを移行する場合、ライブ・マイグレーションの前にバックアップと徹底したテストを実施する必要があります。 特に、次の点に注意してください。
シャドウ・マイグレーション機能のパフォーマンスは、次の点で左右されます。
シャドウ・マイグレーションの設計目標は、ユーザーにとって転送パフォーマンスが問題にならないようにすることであり、重要なことは、必要なデータに常に高速アクセスできるようにすることです。 ただし、古いメディアと新しいメディア間の本来の転送パフォーマンス自体が重要である場合は、シャドウ・マイグレーションを使用しない方がいい場合があります。シャドウ・マイグレーションは、高速化を図るためではなく、シームレスかつ"不可視な状態で"機能するように設計されているためです。
Eric Schrockはブログの中で、シャドウ・マイグレーションの動機と設計、また、内部設計についても説明しています。 シャドウ・マイグレーションの正式な使用方法は、Oracle Solarisの管理: ZFSファイル・システムのマニュアルに記載されています。
その他のリソースは次のとおりです。
Dominic Kayは、Oracle SolarisのPrincipal Product Managerであり、Oracle Solarisのデータ管理テクノロジーに取り組んでいます。 Dominicは、Sun Microsystemsの買収に伴い、2010年にオラクルに入社しました。
リビジョン1.0、2012年10月22日 |