Grant Kieckhaefer |コンテンツ・ストラテジスト| 2024年3月22日
貴重な従業員を定着させることは、どの組織にとっても最優先事項ですが、建設、教育、医療、運輸など、深刻な従業員不足に直面している部門では特に重要です。競争力の高い企業であり続けるために、ひいてはビジネス継続のために、リーダーは従業員の定着率を高めるための対策を講じる必要があります。従業員定着率について、その内容、それが重要である理由、そしてその改善方法など、正しい行動をとるために知っておくべきことをご紹介します。
従業員定着率とは、従業員を定着させ、離職率を下げる組織の機能を指します。競争力の高い報酬や福利厚生の提示、有意義な職場文化の構築、従業員の働く場所や時間の柔軟性、高い業績を上げた従業員に対する正式な評価、ワークライフ・バランスの促進など、企業はさまざまな方法で従業員定着率を向上させることができます。
主なポイント
あまりに多くの企業が、人が最大の資産であるという考え方に建前だけの対応をしています。しかし、最も賢明な企業は人材を育成し、従業員定着率を企業の指標と価値観の1つにしています。スキルの高い従業員を維持することは、あらゆる組織における効率的な実行能力、改革力、競争上の優位性を維持するうえで重要です。従業員定着率が高い企業は、新入社員の発掘およびトレーニングに費やす時間と費用を削減し、貴重な組織的な知識を保持することができます。
従業員を維持し、離職率を低く抑えるには、従業員のエンゲージメントと充実感を重視する必要があります。2022年にGallupが実施したグローバル調査によると、従業員の半数以上が何らかのレベルで離職を希望しており、59%が「無言退職」(仕事でエンゲージメントが高くない状態)、18%が「騒がしい離職」(離職を積極的に表明している状態)であることがわかりました。職場を改善するために何を変えられるかという質問に対して、調査回答者の41%がエンゲージメントや企業文化(評価とコミュニケーションの改善を含む)、28%が給与や福利厚生、16%が福利厚生(残業時間の削減と在宅勤務の機能を含む)を挙げています。Gallupは、低いエンゲージメント・レベルが世界経済に8.8兆米ドルの損失を与えていると推定しています。
従業員の定着は、あらゆる組織の成功とサステナビリティにおいて大きな役割を果たします。従業員離職率が高い企業は、新入社員の採用、オンボーディング、トレーニングに多大なコストがかかる可能性があるため、財務が不安定になるリスクがあります。また、人員不足のためにビジネスを損失することによる機会費用も発生します。従業員の士気も、同僚が退職するのを目の当たりにし、特にその結果、新たな仕事を担わざるを得なくなった場合、低下する可能性があります。士気の低下は生産性を低下させます。一方、組織の知識と継続性が失われると、最も重要な時期にビジネスを減速させる可能性があります。危機的状況や新たなチャンスに遭遇したときこそ、必要なことを見極め、適切な行動をとるタイミングと方法を理解している経験豊富なチーム・メンバーが最も素晴らしい活躍をします。定着率の低い企業は、ベテラン従業員がもたらす貴重なインサイトや確かなスキルを失うリスクがあります。
離職率が高いと、企業の評判も損なわれる可能性があります。顧客は、新人の入れ替わりが激しいことを不安定な兆候と受け止め、それがブランド・ロイヤルティを低下させ、売上に悪影響を及ぼす可能性があります。業績の優れた従業員やスキルの高い従業員を確保することで、企業が生産性、効率性、イノベーションを維持もしくは向上できる可能性が高まります。
従業員の離職とは、辞職や定年退職などの理由により、従業員が企業を辞めることを指します。従業員の離職率が高いということは、企業の従業員の定着率が低いことを意味します。退職時インタビューは、従業員の退職理由を理解するための貴重な方法です。離職する従業員は、おそらく以下の理由の1つ以上を挙げます。
従業員エクスペリエンスとは、組織の文化や職場環境の中で従業員が日々接することで得られる経験の積み重ねです。これには、採用からオンボーディング、トレーニング、プロフェッショナルの育成、パフォーマンス評価、昇進、退職、そしてOBとしてのエクスペリエンスに至るまで、従業員のライフサイクル全体が含まれます。
オンボーディングおよびトレーニング時の第一印象、従業員とマネージャーのヘルスケア関係やコミュニケーション、有給休暇やヘルスケアなどの福利厚生、昇進や昇給、新しい配属などのキャリアアップの機会など、従業員のエクスペリエンスは広範な要因によって形成されます。従業員定着率は、従業員エクスペリエンスと密接に関連しています。同僚やマネジャーとの日々のエクスペリエンスが期待にそぐわない場合、優秀な従業員が離職する可能性は高まります。
テクノロジーは従業員のエクスペリエンスを向上させ、人が仕事をこなし、人事問題をナビゲーションするために必要とする情報に簡単にアクセスできるようにします。よくコミュニケーションをとる効果的なマネージャーがいることで、従業員が企業にとどまる可能性は大幅に高まります。また、企業は子供の誕生や養子縁組、愛する人の死など、従業員の人生の重要な瞬間に立ち会ったり、パフォーマンス・レビューや教育の機会など、プロフェッショナルなサポートを提供することで、ロイヤルティと定着率を高めます。これらすべての要素が従業員エクスペリエンスにつながります。優れた従業員エクスペリエンスは、人が組織に長くとどまる強力な理由となります。
最も優秀でスキルの高い人材を維持することで、組織が享受できるメリットのいくつかを以下にご紹介します。
現在の雇用市場では、個人にはかつてないほど雇用の選択肢が広がっています。従業員は、より高い賃金の仕事だけでなく、より多くのキャリアアップと大きな目的意識を提供する仕事を見つけることができると考えています。企業が優秀な人材の流出を防ぐために考慮すべき10のベストプラクティスは次の通りです。
通常、企業は毎年、期間中会社に在籍した従業員数を期首の従業員数で割り、その数に100を乗じて定着率を算出します。
従業員定着率=[(期末従業員数-期中新規従業員数)÷期首従業員数]x 100
上記で挙げた10の従業員の定着に関するベストプラクティスを実現するために、企業は最新の人財管理(HCM)アプリケーションを活用し、採用、オンボーディング、従業員エンゲージメント、トレーニング、パフォーマンス管理、給与計算、福利厚生、その他の人事プロセスを管理することが重要です。ある企業によるツールの活用例を以下にご紹介します。
Silver Fern Farms:ニュージーランドに本社を置き、従業員7,000人を擁する食品メーカーのSilver Fern Farmsは、複数の人事プロセスを改善するために、自社製の人事ツールをクラウドベースのHCMシステムであるOracle Fusion Cloud HCMに置き換えました。たとえば、Oracle LearningとLinkedIn Learningを連携させた取り組みにより、企業のエグゼクティブは従業員の能力開発をより簡単に追跡し、スキル向上の機会を提供できるようになり、従業員エンゲージメントが上昇しました。Silver Fern Farmsは、Oracle Workforce Compensationを使用することで、従業員報酬の年次レビューを効率化し、そのプロセスを10日短縮するとともに、複数の報酬プロセスを同時に処理できるようになりました。パフォーマンス管理アプリケーションを使用することで、導入初年度の終わりまでに、企業の正社員の半数が自分の影響力と開発目標の概要を説明しました。また、アプリケーションは組織の透明性と効果的な社内コミュニケーションを促進します。
従業員は、有益で、協力的で、やりがいのある、有意義な業務エクスペリエンスを求めています。Oracle Fusion Cloud HCMアプリケーション・スイートの一部であるOracle MEは、従業員のプロフェッショナルおよび個人的な活動のガイド、迅速な人事サービス・サポートの提供、組織全体にわたりコミュニケーションの効率化を実現する、完全な従業員エクスペリエンス・プラットフォームです。マネージャーと従業員の関係を強化し、従業員とその同僚を結びつけるツールを提供することで、職場への帰属意識を育み、従業員の定着を促進します。
従業員維持戦略を活用すべき企業のタイプを教えてください。
優秀な人材を維持し、競争力の高い企業であり続ける方法を模索しているビジネスであれば、従業員維持戦略の導入によるメリットを享受することができます。
従業員維持戦略がうまく機能しているかを確認する方法を教えてください。
1つ目の指標としては、組織で維持戦略を導入した時点の定着率と現在の定着率を比較する方法が挙げられます。もう1つの方法は、現在の従業員や組織を去ろうとしている従業員からフィードバックを収集することです。
従業員エクスペリエンスと定着率の関連について教えてください。
通常、従業員にとって有意義でかつ協力的な職場環境を構築している組織は、そうでない組織よりも定着率が高くなります。
新入社員を採用するのと、従業員を定着させるのでは、どちらが効果的でしょうか。
一般的に、組織にとって、新規従業員の採用、オンボーディング、研修よりも、既存従業員を維持する方がはるかに低コストであり、とりわけ、適格な候補者に対する需要が供給を上回っている業界では、その傾向が顕著です。
CHROは、従業員の期待とビジネス・ゴールとの隔たりに直面しています。そうしたギャップを埋める方法をご紹介します。