インド公益事業の障害からチャンスへのデジタル行程の追跡
オラクル社の渉外部 シニア・ディレクター

現在のインドのエネルギー供給企業は、消費者ニーズと環境問題の両方を注視しながらシステムの信頼性をどのようにして維持するかという3つの課題に直面しています。
最大の消費者ニーズは、「電力が必要」という基本的なことです。これに尽きます。
インドには、電気を利用できない多数の人がいます。それは、エネルギー安全保障のない多数の人々です。 これは本当に難題です。すべての人に1日24時間365日、信頼性の高い、クリーンでスマートな電力供給をビジョンとして、この難題に対処する、電力に関する一連の政府プログラムがあります。
その電力供給ビジョンは、新しい分散型エネルギー源(太陽光、風力)の進歩と相まって、エネルギーの生産と交換の方法の混乱、情報の可用性とデータの運用方法の混乱、顧客へのサービス提供方法の混乱を招いています。
このレベルの混乱では、公益事業者が事業の運営方法や運用方法に相当機敏である必要があり、その機敏性も進化することが求められており、将来には多くのチャンスもあります。
たとえば、多数のスマート・メーターの投入 が計画または進行中です。これまでのスマート・メーターの価値は、一般的に運用面に着目されてきましたが、顧客にとっても、さらには顧客を介した送電網全体としても(個々の消費者の効果を送電網全体で集約するという観点で)多くの価値があります。
しかし、重要な点は、このイニシアチブ全体が依然として初期段階にあると考えられることです。米国では、スマート・メーターが設置されている世帯は半数のみで、それらの世帯から生成されるデータ量は、毎年ソーシャル・メディアから生成されるデータ量にすでに匹敵しています。
これは有効に活用できる大量のデータです。たとえば、消費者を強化して、消費者がお金を節約し、最も適切な料金、技術およびサービスを選択できるように支援します。また、このデータは、需要サイド管理、分散型エネルギー資源などのより広範な採択を伴う送電網規模の負荷管理にとって重要です。
しかし、スマート・メーターの投入が成功するかどうかは、顧客の関与によっても左右されます。これは大きな障害でもあり、大きなチャンスでもあります 。
スマート・メーターを最大限に活用するには、公益事業者は、投入の前、最中および後にわたる顧客のスマート・メーターの行程を作成する必要があります。最も重要なことは、設置後、十分な履歴データが収集されたら、公益事業者は、省エネルギーのヒント、TOU率に関連するアドバイス、オンライン・エネルギー管理ツールおよびパーソナライズされたインサイトを提供して、スマート・メーターの価値を実証する必要があります。
これまで複数の理由のために、国内の各家庭の顧客へのメッセージを届けるのが困難でした。
まず初めに、平均的な顧客は各自のエネルギー使用について多くの時間をかけて考えることはしません。そのため、顧客の注意を惹きつけて維持するには高い障害があります。家庭用の個々の顧客の使用量は、単体ではそれほど多くありませんが、総計すると多大な量になります。課題は、あらゆる顧客を網羅し、管轄地域全体の公益事業のビジネス目標と送電網全体の効果の推進に役立つ規模で、行動の変化をどのようにして動機付けるかということです。
朗報: (たとえば)機敏性のためにクラウドベースのプラットフォームをビッグ・データ分析および行動科学的アプローチと組み合せて、顧客エンゲージメント、エンパワーメントおよび理にかなった行動の変化を促進するOracle Utilities Opowerなどの適切な顧客エンゲージメント・プラットフォームを使用している場合は、あらゆる顧客を網羅することはそれほど難しくありません。
インドおよびOpowerに関する関連ブログ:
詳細については、Oracle Utilities をクリックしてください
戻る特集サイト