FedExは、財務などのエンタープライズ機能が、同社のお客様に提供するエクスペリエンスと同じくらい革新的であると感じたいと考えているため、Oracle Cloud ERP、EPM、SCM、Analyticsを活用して変革を推進しました。
FedExは、テクノロジーを駆使したイノベーションを活用して、荷物の配達のみならず、お客様が荷物について保有する情報を絶えず改善していることでよく知られています。同社は、まさにその同じ革新的な精神を従業員向けのバックオフィス・エクスペリエンス、特に財務およびサプライチェーン機能に適用したいと考えていました。この取り組みのリーダーたちは、1回限りのプロジェクトで終わらせることは望んでいませんでした。むしろ、イノベーションを運用モデルに組み込みたいと考えていました。
その結果、リーダーシップチームは、Digital Innovation Center of Excellence(DICE)と呼ばれる恒久的な組織を設立しました。ハブは、FedEx本社とアジアおよびヨーロッパ各地域のイノベーションセンターオブエクセレンスにあります。DICEチームは、バックオフィス業務の画期的な効率向上を実現するための大胆な手段を望んでいました。つまり、最も革新的なテクノロジーと戦術の導入です。この変革には、クラウド・アプリケーションへの大規模な移行が求められました。
Oracle Analyticsツールを使用すると、ほぼリアルタイムで運用状況を細部まで確認して、世界中で何が起こっているかを知るだけでなく、どのように発展していくかを評価することができます。
FedEx Services、ビジネス変革担当副社長
FedExは、本業による成長と合併や買収による成長の両方をサポートする統合プラットフォームを作成に、Oracle Cloud ERP、EPM、SCM、Analyticsを選びました。ヨーロッパ物流のリーダーであるTNT買収の機会は、ビジネスケースを強固なものとし、Oracle Cloudへの移行に役立ちました。まずはヨーロッパで展開を開始し、アジアと北米へと進めていきました。
またFedExは、Oracle Gen 2 Cloud InfrastructureとAutonomous Databaseも選び、これらのクラウドアプリケーションのパフォーマンスを最適化しました。FedExの場合、Oracle Cloudのアプリケーションスイートを使用するメリットは、会社のすべてのクラウドアプリケーション間でシームレスに統合されることと、すべてのOracleアプリケーション間で共通のデータ形式が使用されることです。Oracle Cloudは、FedExに高度な分析と人工知能を採用する機能を提供するのに役立ちます。高度なダッシュボード機能を備えたOracle Cloud分析ツールにより、FedExはコストに関する複雑な分析を実行して、財務業務をより適切に管理できるようになりました。
Oracle Cloudは、企業の回復力、柔軟性、ビジネスの変化への対応を支援するAIの役割を確認するためのプラットフォームを提供します。FedExは常に最新の需要に基づいてネットワークを調整し、容量を再配分しているため、分析ツールを使用すると、同社はほぼリアルタイムで運用状況を細部まで確認して、世界中で何が起こっているかを知ることができます。
FedExは、40を超えるOracle Cloudアプリケーションを使用して、220を超える業務を標準化しました。FedExは、このようなプロセスの多くをさらに自動化する取り組みの一環としてOracle Digital Assistantも使用しており、25を超えるデジタルアシスタントがプロセス間でタッチレスのハンドオフを作成しています。
現在、3,000名を超える従業員が、データ主導の意思決定や、AI、機械学習、サービスの自動化へのアクセスにOracle Analytics Cloudを使用しています。
デジタル運用では、FedExは手作業を大幅に削減し、コード展開のスピードを向上させました。また、そのデジタル変革と、Oracle Cloudのアプリケーション、インフラストラクチャ、プラットフォーム機能の活用により、市場投入までのスピードが2倍速くなりました。
FedExは、ソフトウェアを導入して従業員に新しいシステムのトレーニングを行うモデルを完全に仮想化しました。これにより、コロナ禍の際にチームがタイムラインを中断することなく、Oracle Cloud ERPの9つの新しいローカルインスタンスを立ち上げることができました。以前、同社は主要な新しいシステムを展開している国にチームを派遣し、数週間滞在させてシステムをセットアップして、従業員にトレーニングを行っていました。コロナ禍により、そうした国への出張がなくなったことで、仮想展開への移行が促されることになりました。