Java Platform, Standard Editionに関する一般的なFAQのページでは、このテクノロジーに関してもっともよくある質問に対して簡潔に回答します。また、より詳しい情報に対するリンクを提供します。
Oracle Java SE Subscription は、クラウドデプロイメント、サーバー、デスクトップでの利用向けに、ライセンスとサポートを提供します。提供されるバイナリは、無料の Java Platform, Standard Edition (Java SE) をベースとしており、Java SE 6 から最新リリースの Java SE 11 までの Java SE リリースをサポートします。
Java Platform, Standard Edition(Java SE)と、オラクルが提供する Java SE Subscription には、 Java Development Kit(JDK)とJava Runtime Environment(JRE)が含まれています。これらのソフトウェアの最新リリースと古いバージョンへのリンクについては、Java SEの ダウンロード・ページ を参照してください。
Java SE Subscriptionは、受賞歴を誇るオラクルのサポート・プログラムに加えて次のサポートを提供します。
OTNで公開されている Oracle Java SE サポート・ロードマップ を参照してください。
Java SE Desktop Subscription は NUP (Named User Plus)、 Java SE Subscription は Processor 単位で設定されています。詳しくは、オラクルの担当者にお問い合わせください。詳しくは、Java SE Subscription FAQ ページ を参照して下さい。
最新 Java バージョンの Java SE 11 は、オープンソースライセンスの下、http://jdk.java.net/11/ にてオラクルから提供されます。Java SE 8 は、汎用のデスクトップおよびサーバーで変わらず無料で、 Oracle Binary Code License (BCL) の下、https://www.oracle.com/javadownload にて提供されています。
いいえ。JavaFXはOracle Java SE Subscription の対象テクノロジーに含まれています。JDK 7u6では、JavaFXは標準のJDKバンドルとJREバンドルに含まれています。JDK 11およびそれ以降のバージョンで JavaFX は JDK に搭載されなくなり、他のベンダーからサードパーティライブラリとして提供されます。
Oracle Java SE Subscription の各リリースでは、それぞれに対応するJava SEリリースと同じシステム構成がサポートされています。ユーザーの要件に基づいて、その他のサポートされるシステム構成が追加されます。サポートされる最新のシステム構成(オペレーティング・システムのバージョン、ハードウェア・プラットフォーム、デスクトップ・マネージャ、ブラウザを含む)については、次の情報を参照してください。
詳しくは オラクルのサポート・ポリシー
を参照してください。また、 Oracle Java SE サポート・ロードマップ も併せて参照してください。
更新や改訂によってなんらかのリグレッションが発生した場合は、速やかにオラクルまでお知らせください。問題解決に向けてすぐさま作業を開始します。Oracle Oracle Java SE Subscription を利用しているお客様は My Oracle Support からバグを報告してください。
Java ブランドと名称の構成に関する方針は簡単で、「シンプルに!」です。以下の用語をまずご確認ください:
JDK 11 より前の Java SE リリースは、バイナリ・コード・ライセンス(BCL)の下で利用可能であり、使用するために追加費用は発生しません。JDK 11より、オラクルは Oracle Java SE OTN ライセンス、もしくは GPL ライセンス(後述)によるJava SEバイナリの提供をはじめました。 Java SEの商用バイナリは同様の個別ライセンス条件に従って提供されています。製品のライセンスと条件、Read MeファイルなどについてはOracle Technology Networkを参照してください。 Java SE 9 よりオラクルは、 最新の Java SE バージョンを利用したい、長期サポートが必要ではない、というユーザー向けに、GNU General Public License (GPL) の下、 OpenJDK バイナリの提供をはじめました。
製品固有のコメントをフィードバックするには、 フォーラム や をご利用ください。 をご利用ください。