SaaSとは
Software as a Service(SaaS)は、クラウドベースのソフトウェア提供モデルです。このモデルでは、クラウド・プロバイダーがクラウド・アプリケーション・ソフトウェアの開発、保守、自動アップデートを行い、顧客がインターネットを介して従量料金制でソフトウェアを利用できるようにします。ハードウェア、ミドルウェア、アプリケーション・ソフトウェア、セキュリティの管理はすべてクラウド・プロバイダーが行います。そのため、SaaSの顧客はコストを大幅に削減でき、システムやソフトウェアをオンプレミスで維持するよりも迅速にビジネス・ソリューションを展開、スケーリング、アップグレードできます。また、総所有コストの予測もより正確になります。
2000年代初頭に登場した第1世代のSaaSソリューションは、サイロ化されていて柔軟性がなく、単一のビジネス問題を解決するために設計されていました。それ以来、SaaSは劇的に進化しました。今日の最新のクラウド・スイートは、財務、人事、調達、サプライチェーン・プロセスから、コマース、マーケティング、販売、サービス・ソリューションまで、あらゆるものに広がっており、それらを接続できます。最新の包括的なSaaSソリューションには、他にも次のような利点があります。
- 内包されていて互いに接続された、エンドツーエンドのビジネス・プロセス
- 構成とパーソナライズが容易
- 迅速なデータの移植性
- 包括的なクラウド・セキュリティ
- 組み込みの分析機能
- 人工知能(AI)、チャットボット、モノのインターネット(IoT)などの新しい技術のサポート
SaaSの起源
1960年代、メインフレーム・コンピュータは、メインフレームのソフトウェアを共有するダム端末に接続されていました。このソフトウェア提供システムのことを「タイムシェアリング」と呼びます。1980年代にコンピュータのコストが低下し始めると、多くの企業がローカルエリア・ネットワーク(LAN)と呼ばれるタイムシェアリングの独自のローカル・バージョンを構築しました。ただし、ハードウェアとネットワークの供給と管理は(テクノロジー・プロバイダーではなく)企業自身が行いました。
1990年代のインターネットの登場により、プロバイダーがソフトウェアのホスティングを開始し、顧客はインターネットを介してソフトウェアを利用できるようになりました。しかし、アプリケーション・サービスプロバイダー(ASP)モデルと呼ばれるこのSaaSの先駆けには、深刻な制限がありました。たとえば、顧客はそれぞれ独自のバージョンのソフトウェアを必要としていたため、ユーザーのコンピュータにソフトウェアをインストールする必要がありました。それらの構成にはコストと時間がかかりました。
また、ASPソリューションでは通常、データを効率的に収集および集約する手段が提供されていませんでした。
SaaSの誕生
最初のSaaSソリューションは、SaaSという用語が作られた1990年代後半に登場しました。この新しいモデルは、ASPモデルよりもはるかに高い効率をもたらしました。いわゆるマルチテナント・アーキテクチャのおかげで、アプリケーションの1つのインスタンスで複数のユーザーや顧客にサービスを提供できました。ソフトウェアのローカル・インストールは不要になりました。また、有益なアプリケーション・データを収集、集約、一元化する手段も提供されました。
提供モデル自体は2000年代初頭以来変わりませんが、SaaSは第1世代のサイロ化されたソリューションから大きく進化しました。最新のSaaSスイートでは、ビジネス全体にわたる高い可視性が実現され、IoT、AI、チャットボット、デジタル・アシスタント、ブロックチェーンなどの新しい技術を通じてSaaSのパワーを拡張できるようになりました。
Software as a Serviceのビジネス上の利点
SaaSモデルは当初から、次のようなビジネス上の利点が得られるように設計されていました。
前払い費用の削減 |
|
予測可能な継続的なコスト |
|
迅速な導入 |
|
オンデマンドのスケーラビリティ |
|
SaaSのスケーラビリティ—クラウド・アプリケーションの動作が遅くなっていませんか?
成長するビジネスにおいてはデータとトランザクションの増加は避けられず、それに対処するスケーラブルなアプリケーションが必要となります。スケーラビリティがないと、レガシー・クラウド・プロバイダーの従来のマルチテナント・モデルでよく見られる「うるさい隣人問題」のリスクにさらされます。うるさい隣人企業とクラウド・データベースを共有している場合、すぐに処理速度とレポート作成パフォーマンスが大幅に低下し、月末締め作業が数分で終わらず数日かかることになります。
うるさい隣人のリスクを軽減する。Oracle Applicationsは、独自の差別化された安全なデータ分離アーキテクチャを備えており、卓越したスケーラビリティとパフォーマンスの向上が可能になっています。これは、うるさい隣人問題を排除することによって実現されています。Oracle Cloudによる安全なデータ分離により、他のお客様のデータが混在しない専用の環境を持つことができます。つまり、クラウド・アプリケーションがスケーリングすると、ボリュームやカレンダー期間に関係なく、トランザクションが迅速に処理されます。スケーラブルなSaaSアプリケーションは最適なパフォーマンス・レベルを維持するため、定期的なデータ流入の増加に簡単に対応できます。
ベースラインを超えて:イノベーションのプラットフォームとしてのクラウド・アプリケーション
第1世代のSaaSソリューションはコスト削減とIT効率の向上を目指して開発されましたが、最新のSaaSソリューションは、次のようなデジタル時代の競争を勝ち抜くための課題に応えるイノベーションのプラットフォームになっています。
- Uber効果。NetflixからUberまで、既存の価値基準を打ち砕くクラウドベースのビジネスが従来の産業を凌駕しています。
- 小さなものの力。クラウド、モバイル、ソーシャルは、小さなスタートアップ企業が革新的な製品を作り出し、かつてないスピードで市場に届けることを可能にしました。
- 消費者の不満の時代。モバイルとソーシャルを武器に、消費者はかつてないほど多くの選択肢と情報を手に入れました。
このような競争上の課題に応えるため、最新のSaaSスイートは、より迅速なイノベーションのサポート、優れたカスタマー・エクスペリエンスの提供、組み込みの分析機能とビジネス全体の可視化による的確な意思決定の支援を通じて、ビジネス全体でイノベーションを推進します。
最新のSaaSスイート機能
接続された部門横断的なソリューション |
|
迅速かつ柔軟なアップデート・パス |
|
簡単なパーソナライズ |
|
データの移植性 |
|
組み込み分析 |
|
新しい技術を活用した迅速なイノベーション |
|
クラウド向けに構築された単一のSaaSアプリケーション・スイート
一部のSaaSプロバイダーは、自社のオンプレミス・ソフトウェアをクラウドに移動しただけのものをSaaSと呼んでいます。このモデルには欠点があり、クラウド提供モデルが十分に活用されていません。実際には、オンプレミス・ソリューションと同じ制限の多くが解消されない可能性があります。たとえば、高額のサポート料金、同じ遅いアップグレード・プロセスによる高いIT関連オーバーヘッド・コスト、システムの断絶などの制限が残る場合があり、これらはすべてイノベーションとビジネスの俊敏性を低下させます。
それに対して、クラウド向けにゼロから設計されたSaaSスイートは、以下を提供できます。
イノベーションの迅速な利用。デジタル時代ではイノベーションが非常に重要となるため、企業は最新の機能を活用したいと考えています。クラウド向けに設計されたSaaSはイノベーション・サイクルが速いため、お客様は最新のイノベーションを速やかに利用できます。それとは対照的に、オンプレミスのインザクラウドSaaSモデルでは、オンプレミス・ソリューションに特有の開発サイクルが長いという特徴があり、イノベーションをすぐには利用できません。
接続されたSaaSビジネス・プロセス。企業は、クラウドでの「調達から支払い」や「受注から入金」などの処理をコストのかかる統合や複雑な管理なしで行えるSaaSソリューションを求めています。これを可能にするため、最新のSaaSスイートは、全社的に共通のデータ・モデル、統一されたユーザー・エクスペリエンス(モバイルとソーシャルを含む)、共有セキュリティ・レベル、同期されたリリース・スケジュールなどを備えた単一の標準ベースのプラットフォーム上に構築されています。
SaaSの未来
市場専門家の見解は、SaaSの未来は揺るぎないということで一致しています。2017年のGartnerのレポートによると、SaaSソリューションの売上は年間20%近くの成長率で増加し続け、2016年の390億米ドルから2020年には760億米ドルに達すると予想されています。SaaSソリューション自体のイノベーションがその成長を後押しすると見込まれています。
- AI。AIはまだ比較的新しい技術ですが、適応型インテリジェンス(ユーザーのデータと行動を学習し、それに適応する)を含め、エンタープライズSaaSアプリケーションの一部としてますます組み込まれていくものと予想されます。
- 自律的なIT管理。AIと機械学習は、より自律的で人間に依存しない管理をITスタック全体に広げるうえでも重要な役割を果たします。
- チャットボット、IoT、ブロックチェーン。これらの各技術はデジタル・イノベーションにとってますます重要になっており、先進的なプロバイダーはすでに自社のSaaS製品でこれらの技術を提供する方法を見出しています。
- 垂直の深さと水平の接続性。SaaSは単一の部門に垂直ソリューションを迅速に提供する手段として登場しましたが、部門横断的な可視性のニーズも高まっています。部門横断的なスイートを提供しているプロバイダーでより垂直深度の深いソリューションを探すことに加えて、ハイブリッド・ソリューション用のAPIとターンキー統合も視野に入れてください。